こんにちは、砂田です!今週はホワイトデーですね!
あなたの院では、何か特別なことを予定されていますか?
「いや、特に何も…」
というのもアリですが、それだとちょっと味気ないですよね。
せっかくなら、患者さんが「ちょっと得したな♪」と思えるような仕掛けを作ってみませんか?
「嬉しい出来事」は、人を集めるチカラがある
プレゼントをもらうと嬉しいように、人は「ちょっと得した」「楽しかった」という気持ちになると、それを誰かに話したくなるもの。
つまり、イベントを仕掛けることで、患者さん自身が “宣伝役” になってくれるのです!
例えば…
✅ 「〇〇院でくじ引きやってるの!私、割引券当たったわ♪」
✅ 「治療のあとにチョコもらっちゃった!ちょっと嬉しいよね」
✅ 「今週限定で特別施術があるって!試してみようかな?」
こうした何気ない会話が、患者さんの 家族・友人・職場の人へと広がり、結果、「じゃあ、私も行ってみようかな!」と新規の流入に繋がります。
SNSでも、良いことや悪いことがよく投稿されるのは、「誰かに言いたくなる」心理が働くから。
この仕組みを院の運営にも活用すれば、お金をかけずにできる“口コミ集客”が実現できます!
要するに、治療院でもそんな瞬間を作れば、 自然と患者さんが集まりやすくなるということです。
とはいえ、
「何か買って配るのは大変…」
「1人院長だから、手間はかけられない…」
そんな先生もご安心を!
ちょっとした工夫で、簡単に「得した気持ち」を演出できます。
小さな院でもできる、簡単ホワイトデーイベント!
ポイントは「得をした気持ち」を再現する事です。
シンプルに言えば “ゲーム感覚” で楽しめるような感じです。