過失割合2:8、転院患者のケースで治療院が知るべきこと

交通事故治療の相談

過失割合は2:8、整形外科と他の整骨院に通院していた患者さんが転院してきたのですが?

【相談内容】
当院に自費で通院されている患者さんの相談です。
事故内容は、2月14日に事故に遭い、過失割合は、人:車両=2:8、整形外科と他の整骨院に通院していたそうです(最終は6月14日)。
そして7月10日から当院に自費で通院し、7月15日に本人から交通事故の治療を当院に切り替えたい旨の申し出がありました。
本人は、救急車で搬送され入院していた為、保険の状況がよく把握できていないようで、相手方が任意保険に入っているか不明です。
現在は、弟が保険屋との窓口になっているとのこと。
現時点では、保険屋に切り替えの連絡をしてもらっていますが、まだ回答がありません。気をつけた方が良いことなど、ご指導いただければ幸いです。

難易度:
TIME 12:10

▼すぐに観る

続きを見るには会員登録が必要です。メンバー(会員)の方は . まだ登録されていない方は メンバー登録へ
弁護士 梅山隆弘

弁護士 梅山隆弘

1500件以上の交通事故案件を解決してきた経験豊富なベテラン弁護士。 当初は損保会社側の代理人を務めていましたが、「被害者を救いたい」 という強い思いから、現在は患者側の弁護に従事。 さらに、柔道整復業務にも精通し、治療院側の立場を理解した上で 的確なアドバイスを提供してくれる、むち打ち治療協会が誇る 貴重な弁護士

関連記事

最近の記事

  1. 「103万円の壁」「100万円の壁」が変わるって本当?院として気を付けるべきポイントとは

  2. 認定バナーの設置方法と相互リンクのやり方

  3. むち打ち治療協会の認定バナーを設置するメリットとは?

ランキング

  1. 1

    梅雨をきっかけに患者数アップSTEP5 1.梅雨の“あるある不調”を発信して、自然と来院を引き寄せよう!

  2. 2

    Lesson1 はじめに Lesson 2交通事故にまつわる法律の知識

  3. 3

    lesson7 「部位制限」「打ち切り」どう対処する? lesson8 施術費の支払いをスムーズにするためのコツ!

TOP

Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック

CLOSE

Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック