ハロウィンを“集客のきっかけ”に変えよう!

こんにちは、砂田です。

10月といえばハロウィン!🎃 街が、明るいかぼちゃだらけで、楽しくなる季節ですね。

でも先生、「うちは治療院だから関係ないかな」そう思っていませんか?

実はこの時期、整体系の来院率アップや交通事故患者の増加が見込める、“売上を底上げできる季節”なのです!!

ハロウィンと聞くと「仮装」や「お菓子」のイメージが強いですが、マーケティング視点だと本質はそこではありません。

実は…

軽いノリが通用する、年に一度の貴重なチャンスなんです(笑

たとえば

・スタッフがワンポイント仮装でお出迎え
・「トリックオアトリート」の代わりにチロルチョコを渡す
・LINE配信で肩コリ撃退PR

※「トリック・オア・トリート」は、 ハロウィンで子供が使う決まり文句で、「お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!」という意味

たったこれだけでも、患者さんの心に「この院、楽しそう!」という印象が残ります。

そして、もう一つの重要なポイントがここです。

秋は、交通事故が増えてしまう季節。

日が短くなり、視界が悪くなることで、軽微な事故が一気に増えているのです。

つまり、交通事故治療を求める患者さんが自然と増える時期でもある、ということ。

このタイミングを逃さず、交通事故治療の専門性や安心感を、ハロウィンの明るい雰囲気に乗せて伝える。

それだけで、「治療技術 × 親しみやすさ」の両立ができ、先生の院の信頼度が一段と高まります。

ハロウィンを「遊び感覚」で終わらせず、「ブランドづくりの仕掛け」として使う。

この視点を持つだけで、10月が院の流れを変える特別な月になります。

次回は、実際に反応が良かった【3つのハロウィン企画】を紹介します。

どれもすぐに実践できる内容ですので、楽しみにしていてください。

P.S.(ハロウィン豆知識①)

ハロウィンといえば「かぼちゃ」ですが、実は一番おいしいのは9月なんです。

10月にはもう熟成シーズンに入っていて、甘みは増すけど、栄養価はピークを過ぎています。

…ということは、

患者さん対応も同じで、「仕込みは早め」がカギ、ということですね。

続きを見るにはメンバー登録が必要です。

メンバー(会員)の方は .


まだの方は メンバー登録はこちら
1 2

3

砂田龍人 治療家応援団 団長

治療家に向けて交通事故治療の正しい知識と独自のブランディング戦略で、患者さんに選ばれる治療院作りを15年間支援し、治療院の成長と成功に貢献。

関連記事

最近の記事
  1. 治療院のハロウィンは「遊び」ではなく〇〇アップのチャンス!

  2. ハロウィン×交通事故治療!小さな院でもできるハロウィンで簡単集客アップ術

  3. 自然な会話が患者さんを動かす!交通事故治療の伝え方7つの会話パターン

ランキング
  1. 1

    lesson7 「部位制限」「打ち切り」どう対処する? lesson8 施術費の支払いをスムーズにするためのコツ!

  2. 2

    ハロウィン×交通事故治療!小さな院でもできるハロウィンで簡単集客アップ術

  3. 3

    梅雨をきっかけに患者数アップSTEP5 1.梅雨の“あるある不調”を発信して、自然と来院を引き寄せよう!

TOP
Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック

CLOSE
Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック