目次
ここでは、むち打ち治療協会から認定を受けた院が、バナーをダウンロードし、正しく設置して相互リンクを行う手順をわかりやすく解説します。
認定バナーのメリットについては、 「むち打ち治療協会の認定バナーを設置するメリットとは?」をご覧ください。
Step 1:まず自分の状態を確認しましょう
認定バナーを設置するには、まずホームページをどのように運用しているかを把握することが大切です。
以下の3つのケースに分けて確認してみてください。
ホームページの運用や編集を制作会社に依頼されている場合
この場合はとても簡単です。
- 認定バナーの画像をダウンロードする
- 制作会社へ「このバナーをホームページに設置してください」と依頼する
制作会社であれば、HTMLコードの設置やリンク設定もスムーズに対応してくれます。
ご自身でホームページを運用・編集されている場合
もし、あなたの院のホームページをご自身で更新・編集できる環境がある場合は、このページでご案内する手順に沿って設置を進めてください。
手順どおりに進めていただければ、特別むずかしい作業はありませんのでご安心ください。
ホームページの編集をお願いできる人がいない場合
「Web制作会社に依頼もできないし、自分でも更新ができない…」と言う方もご安心ください。当会までご相談いただければ、設置のサポートも個別にご案内いたします。
Step 2:認定バナーをダウンロードする
ご自身で設置を進める場合、まずバナー画像をダウンロードします。
- 以下のURLよりバナー画像をダウンロードください。
- お使いのパソコンに保存し、解凍してご利用ください。※保存する際は「分かりやすい名前」で「分かりやすい場所(デスクトップなど)」に置くのがおすすめです。
Step 3:バナーをホームページにアップロードする
バナー画像をホームページ上に表示させるため、まずサーバーにアップロードします。
ホームページの編集画面にログイン
- WordPressの場合は「メディア」から「新規追加」でアップロードできます。
- 他の管理システムの場合は「画像の追加」「ファイルアップロード」などの項目から操作してください。
アップロードが完了したら、画像のURLを控えます
URLは後でHTMLコードに使います。
(例)
https://あなたのドメイン/images/バナーの名前.jpg
Step 4:バナーのリンクコードを作成する
次に、画像に「むち打ち治療協会の認定ページへのリンク」を設定するためのコードを作ります。
以下をコピーして使ってください
<a href=”https://協会サイトの公式ページのあなたの紹介ページURL” target=”_blank”><img src=”https://あなたのドメイン/アップロードした画像のURL” alt=”むち打ち治療協会認定院バナー”></a>
書き換える部分
- href=””の中に、協会の公式認定院ページのURLを入れる
- src=””の中に、先ほど控えたバナー画像のURLを入れる
Step 5:ホームページにコードを貼り付ける
コードを作成したら、表示させたい場所に貼り付けます。
よく使われる設置場所
- トップページのキャッチコピー画像の下
- 自院のロゴの付近
- 特徴などのページ
- サイドバー
- 交通事故治療の専用ページ
編集方法
- WordPressの場合:「カスタムHTML」ブロックを使う
- HTMLファイルを直接編集する場合:任意の箇所に貼り付ける
貼り付けたら、「更新」や「公開」を忘れずにクリックしてください。
Step 6:表示とリンクの動作確認
作業が終わったら、ホームページを開いて以下を確認しましょう。
✅ バナー画像が正しく表示されている
✅ バナーをクリックすると、協会サイト側であなた院の詳細ページが新しい画面で開く
問題がなければ設置完了です!
Step 7:協会へ設置完了を報告する
最後に、むち打ち治療協会に「設置が完了しました」とご連絡ください。
《ご報告の際に必要な情報》
あなたの院のホームページURLバナーを設置したページ
協会で確認後、公式サイトにもあなたの院へのリンクが掲載されます。
これで相互リンクが完成し、患者さんへの安心感と導線がしっかり整います。
🌟 まとめ
「認定バナー」は、ただの飾りではありません。
これは、患者さんの安心と信頼を高めるための大切なツールです。
✅ 患者さんの信頼を高める
✅ むち打ち治療の専門性を伝える
✅ 新しい集客の流れをつくる
これらをまとめて実現できるのが、認定バナーの大きな強みです。
ぜひこの手順に沿って、設置を進めてみてくださいね。
もし設置で不安なことがあれば、事務局までお気軽にご相談くださいませ。